2000年11月1日、私たち五洋食品産業は
商品を回収するアクシデントを起こしました。
それから毎年11月1日を<品質の日>として定め、
より一層の安心・安全にこだわり、
品質を守り続けています。
<frozen cake 111> はその日付をオマージュし、
過去を決して忘れることのないよう前進していきます。
111には、私たち、商品、お客様が
同じ方向を向いて未来へ行進する、
という意味を込めました。
フローズンケーキのある暮らしを、
一般のお客様へ直接お届けしたいという強い思いから
<frozen cake 111> は誕生しました。
「上質でシンプル、良いものを」
楽しみながら自分らしく取り入れる。
心から豊かになる時間を
私が、家族が、大切な人が過ごす。
そんなライフスタイルを大切にしたい。
「上質でシンプル、いいものを」
楽しみながら自分らしく取り入れる。
そんな毎日を心がけています。
暮らしに彩を添える情報とともに、
frozen cake 111のあるライフスタイルを、
私の日記通じて発信していきます。
みなさんの暮らしのヒントに
つながる部分が
あれば幸いです。
大きなプロジェクトのリーダーに抜擢された。やり甲斐もあって頑張ろうと思う。でも最近、夕方になると疲れて頭が冴えないことが多いから、糖分補給のために間食をとる習慣をつけることにした。コーヒーは好きだけど、夜グッスリ眠れなくなるのは嫌だし、ガトーショコラに合う飲み物を検索してみようかな。
とっておきの散歩コースがあって、今日は途中でピクニックタイム。出かける前にカットしたガトーショコラが程よく溶けて、手軽なピクニックスイーツになって、至福の時間になった♪
どうして、外で食べるとあんなに美味しいのかしら。今度、パパと娘も誘ってみよう。
仲のいいママ友ファミリーと今週末、ポットラックパーティーをすることに。 お互いのおウチでするのは面倒だから、レンタルスペースでの実施に決定!イースターの季節だし、料理やお部屋も飾りつけ。 私は、hiroe流メレンゲ入りふわふわオムレツを作ろうかな~。 それと、持ち寄るデザートはセンスが大切!!気が利くって思われたいし、ママ友の持ち帰り用も用意しよう!
春は出会いと別れのシーズンだなと実感。同僚が転勤になったり、新しい仲間が増えたり。少しセンチメンタル・・。
週末、東京に転勤になる同期のA子。引越し先の片付け、きっと大変だろうなぁ。手伝いに行けないけれど、チーズケーキを差し入れに贈るから。 A子 ガンバレ!
コロナ禍で家庭菜園や植物を自宅 で楽しむことが増えてるよね。私もベランダでハーブを育てたり、 キャンプ気分をおうちのベランダで 楽しむベランピングにハマってしまった!午後は、摘みたてのハーブティーを 淹れてチーズケーキを楽しもう。
買い物や食事の支度は大変。時短で美味しい料理を作るために、下味冷凍にハマる私。食品ロスもいま何かと話題になるし、冷凍保存は、エコでサステナブルよね。
美味しいフローズンケーキもストックしてあると思うと、ちょっと幸せ。